【シェイプとアライメント ドリル1】
①鬼ごっこ・・・2つのグループに分けて、誰が誰をマークするかのコールします、ノミネートとコミュニケーションスキルのトレーニングです。
目的:①ノミネート
②コミュニケーション
②ゲート・・・オーバーリバー(川渡り)
目的:①ノミネートとアライメント

②コミュニケーション
ルール:
①川の真ん中は「ワニ(鬼)
②ゴールからゴールにタッチされな
い様に走る
③タッチされれば、ワニになる
【シェイプとアライメント ドリル2】
ビジョントレーニング
「ミラーリングボール」
目的:①ノミネート
②コミュニケーション
ルール:・アタックは、ボール回す
・ディフェンスは、アタックのボールを持ってい人に合わせてボールを回す
・アタックは、DFのボールのないところにトライして得点する
・AT、DF を交代して得点を争う

ビジョントレーニング
「スクエアーXY」
目的:
①横(シェイプ)、縦(アライメント)を合わせる
②ビジョンを保つために、「首を振る(ネックターン)
ルール:・真ん中の人は、縦と横の人に合わせて移動する
・正方形の縦と横の人は、マーカーからマーカーに合わせられない様に動く
・頂点の人は、中にいる人にボールをパスする
・バリエーションを考える

「2対2」
アタックのドリルでもありますが、ディフェンスのドリルとしても、アタックプレーヤーをしっかりとマークすること、コミュニケーションをとるトレーニングに最適です。人数を増やしたり、スペースを大きくしたりしてバリエーションを作ります。
目的:
①ノミネート・アライメント
②コミュニケーション

【タックルトラッキング ドリル】
「スクエアーコンタクト」
目的:
①ショルダースクエアー
②タックルの準備
③正しいタックルドライブ
ルール:
・コンタクトバックを持つ人が対角線上に走る
・タックラーは、肩を正対させてタックルに行く
・ボールキャリアーの近い方の肩と足でタックルに行く
・接触し、足を動かす(ドライブ)
・最後まで肩は正対させる
バリエーション
・エリアを広げる
・縦横の広さを変える
・ボールキャリアーがステップを踏む

【グリップトレーニング ドリル】
「マーカーキャッチ」
目的:
①左右の手でグリップできる様になる
②グリップする手と肩と足の連動・・・逆ヘッドの防止
ルール:・アタックは、マーカー10枚、1枚づつ左右に投げわける
・デフェンスは、右なら右手でキャッチ。左なら左手でキャッチ
・DFは、必ずステップインでとる(足を動かす)

【ラッピングトレーニング ドリル】
「コンタクトバックキャッチ」
目的:
①左右の肩でラップできる様になる
②ラップする肩と足の連動・・・逆ヘッドの防止
ルール:・アタックは、コンタクトバックを投げわける
・デフェンスは、右なら右手でコンタクトバックにキャッチ(タックル)。
左なら左手でキャッチ
・DFは、必ずステップインでとる(足を動かす)

Comments